馬渕磨理子「うまちゃんの財ザク!」

日本のマクロ経済は着実に改善 デフレ脱却も夢ではないが…カギになるのは所得の再配分 トリクルダウン起こすのが政治の役目

経済アナリストの馬渕磨理子さん=8日午後、東京都千代田区(斉藤佳憲撮影)
経済アナリストの馬渕磨理子さん=8日午後、東京都千代田区(斉藤佳憲撮影)

個別にはメガバンク、住友ゴム工業に注目

ユニクロのファーストリテイリングが初任給を30万円から33万円に引き上げるのをはじめ、いくつかの企業が初任給の大幅引き上げを表明しています。自動車総連もベア要求額の目安を月額1万2000円とする方針です。具体的な金額目標を設けるのは7年ぶり。春闘に向け、いい流れです。ここは就職氷河期世代の所得向上も政治の大きなテーマになってほしいと思っています。

日本のマクロ経済の数字は着実に改善しています。名目GDPはプラスに転じ、税収も過去最高。今年は貿易収支も黒字転換する可能性が高く、企業業績も10%成長の見通し。このペースが続くと、デフレ脱却もできるかもしれません。

そのカギになるのが所得の再分配です。富が低所得層にも浸透して経済活動が活性化し、利益が再分配される「トリクルダウン」を起こすのは、政治の役目です。国民の支持が得られるのは、分配をする政治です。

マクロ経済環境がいい数字になったのは、アベノミクスがあったからで、与党がやってきたことです。その果実を現政権は分配に向け、国民生活を豊かにする還元を行うべきです。

zakスペシャル

ランキング

  1. 中居正広が女性トラブルで孤立無援 わだかまり解消の香取慎吾、相手をする暇はない 草彅剛、稲垣吾郎も勝手なことはできず

  2. 野球殿堂入りも〝イチ流〟貫く イチロー氏、通知式のみ出席 王貞治氏、満票選出にならず「ひねくれものがいるんだねえ」

  3. ガソリン高騰の無策に〝怒りの声〟続々「大都市との格差が」地方創生掲げる石破首相「『地方崩壊』です」「夫婦別姓優先おかしくね?」

  4. 照ノ富士が引退〝ドタバタ〟舞台裏 5日目の夜に意向が表面化 歴代2位、20場所一人横綱務めたが…満身創痍、ついに力尽きる

  5. 【江崎道朗 国家の流儀】なぜトランプ次期政権は対外戦争を嫌うのか 誤解されているアメリカ・ファースト 政府への権限集中、全体主義化の回避が本質

  6. 「示談した内容が表沙汰になりショック」…中居正広に女性トラブル報道、ついに「SMAP再結成」も暗礁 テレビ、CM封印で八方ふさがりか

  7. 町は「まち」か「ちょう」か 日本の東西の境目、福井の大学生が謎に挑戦 研究家も法則性の解明に期待

  8. 【ジャンボ尾崎 イン・ドリームランド】尾崎将司の長男・智春、原英莉花や笹生優花らアカデミー出身プロ生んだ「マネジメント力と才能を見出す力」

  9. 【ニュース裏表 峯村健司】萩生田氏が配信番組で見せた覚悟 岩盤保守層を蔑ろにする「選択的夫婦別姓」導入、石破首相が野党に「同調」なら阻止へ動く考え示す

  10. 石破政権がガソリン値上がりを〝放置〟 補助金縮小、今後185円近くに 荻原博子氏「国民民主の手柄にしたくないのか…」